産前特別休暇の8週化について2017年2月28日付けで団体交渉申入れ書を提出しました。 福井県や金沢大学(2007年~)、富山大学(2010年~)など他24の国立大学法人ではすでに導入されています。 私たちはこれまでもず
2016年度包括要求(2017.2)を提出しました
2017年2月28日付けで2016年度包括要求(2017.2)を提出しました。 その詳細は3月15日(水)に発行しています、ゆきおこし第6号(通巻1738号)にてご覧いただけます。 ご入用の方は組合書記局(0776-21
中部ブロック青年交流会が開催されました
2016年12月9日〜10日にかけて、「中部ブロック青年交流会」が福井で開催されました。 報告会では、資料を元に、各単組における青年層に関わりの深い内容(青年部または相当する部会や委員会、産前休暇8週化、有期雇用職員5年
2015年度包括要求(2016.2)に対する団体交渉が行われました
2016年8月5日(金)に2015年度包括要求(2016.2)の26項目について、団体交渉が行われました。 交渉の記録(議事録)は11月1日付で取り交わされ、その詳細は11月9日(水)に発行しています、ゆきおこし第4号(
すべての子どもたちにゆきとどいた教育を求める全国署名および請願
衆議院議長・参議院議長・福井県知事に宛てた「すべての子どもたちにゆきとどいた教育を求める全国署名および請願」(福井の教育をよくする県民会議)に福井大学教職員組合の組合員や関係ある方々から、今年は171筆もの署名が集まり、
2016年度定期大会のお知らせ
働きがいのある福井大学を共に創りましょう! 日時:2016年10月26日(水) 18時20分~ 場所:文京キャンパス 総合研究棟Ⅴ(教育系1号館)大1講義室
「独立行政法人・国立大学法人等の運営費交付金拡充等を求める要請書」に団体署名しました
全大教(全国大学高専教職員組合)は、筑波研究学園都市研究機関労働組合協議会(学研労協)、日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)、特殊法人等労働組合連絡協議会(特殊法人労連)とともに、「独立行政法人・国立大学法人等の運
全大教「国公立大学・高専・大学共同利用機関教員の研究・教育・勤務条件改善 に関するアンケート」(Web方式)ご協力のお願い
教員のみなさまへ 国公立大学・高専、大学共同利用機関の教職員組合が加盟している全国大学高専教職員組合(全大教)では、4年に一度のペースで、国公立大学・高専・大学共同利用機関の全教員(非常勤教員を含みます。)を対象に、研